このページの本文へ

岩手町 今松一貴 令和元年4月(就農2年目)

2021年第2号
今松さん1

岩手町

今松 一貴

令和元年4月(就農2年目)

今松さん2
【経営概要】
 就農時:水稲 10ha、ピーマン:30a
 現 在:水稲 10ha、ピーマン:30a
【就農形態】 親元就農
【技術習得先】 
【農地】 自作地
【活用した資金・事業】 なし
【就農計画作成指導】 -
【主な販売先】 JA、産直
【労力】 人(本人、父、母)
【資本装備】

 トラクター、田植機、コンバイン、フォークリフト、軽トラック、管理機等

就農の動機やきっかけ

 物心ついたころから農業に興味を持っていた。高校3年生のとき、日本の食糧生産への危機感・故郷の農業を支えることの重要さに気づき、将来は就農も視野に入れた。その後、大学まで行かせてもらい、いつか恩返ししたいとの思いで就農を決心した。

就農に向けた準備(農地、住宅、資金の確保等)
 高校生の時、大特免許を取得。

 令和元年の夏に、無人ヘリの免許を取得、冬にはけん引と大型免許を取得した。

就農してみての感想
 各作業が農業のプロである両親のように上手くできないこともあるが、常に考え工夫しながら作業している。

 実際に作業する中で、商品を大切に扱うことの重要さを実感した。

経営の特徴

 ピーマンは特別栽培。米は化学肥料を使わず、地元のたい肥(豚ふん、牛ふん)のみ投入して栽培している。

地域からの支援

 ピーマンは契約栽培グループから共同出荷の声をかけてもらえたため、販路確保につながった。

課題と対応方向
 除草剤散布にかかる作業に時間・労力がかかっている。ドローンの免許を取得し、除草剤等の散布など出来れば良いと思う。

 地域の薬剤散布作業に取組み、それで稼げれば良いと思う。

今後の目標
 機械操作をしっかり身につけること。

 水稲作業の低労力化を図り、ピーマン等、他の作目にも手が回るようにしたい。

就農希望者へのメッセージ
 天候に左右されるなど思い通りにいかず、大変ではあるが、頑張れば、その分自分に返ってくるのでやりがいがあります。
 農業は、やることをやったら残りの時間は自由に使えるので、会社勤務とはまた違う魅力があります。

掲載日:2021年02月01日