このページの本文へ

就農イベント情報

岩手県内の農業関係イベントをお知らせします。
気になるイベントには積極的に参加して、情報収集をしましょう!
就農相談窓口・就農相談会についての情報も掲載していますので、ご確認ください。
 
岩手県内の農業関係イベント情報
イベント名・チラシ 開催日時・場所・お問合せ先等

NEW!
■ 令和7年度「新農業人フェアinいわて」(第1回)を開催!

 フェアに参加し、いわてで夢をかなえよう!
 
岩手県内で農業を始めたい方へ、就農に関する情報を提供する県内最大級のイベントです。

 A4チラシ表_page

*求職中の方は、雇用保険の求職活動実績になります。証明は、ハローワーク盛岡ブースで行います。

*第2回は、令和8年1月10日(土)に、同会場において開催します。

■ 開催日 令和7年8月24日(日)
■ 開催時間 13:00~16:00(受付12:30~15:30)
■ 会場 いわて県民情報交流センター アイーナ8階(804会議室)
■ 参加費等 入場料無料、事前予約不要

 A4チラシ裏_page

■ フェアの詳細は、いわてアグリベンチャーネット・いわて就農情報で、ご確認ください。
  いわてアグリベンチャーネット を、クリックしてください。

■ お問合せ先
  岩手県(岩手県農業経営・就農支援センター)
  岩手県農林水産部農業普及技術課普及担当
  TEL:019-629-5654 E-mail:AF0005@pref.iwate.jp

■ 令和7年度「岩手県立農業大学校オープンキャンパス」を開催!

 目指す未来の農業の実現へ、今しかできない挑戦を農大で。皆様の参加をお持ちしています。

 R7オープンキャンパスポスター 

 開催要領 会場概略図 参加申込書

■ 対象者 県内外の高校生等(学年不問、既卒者等を含む)
      県内外の高校生等の父母等、教員(父母等、教員のみの参加も可)

■ 内容 (1)全体説明会(2)実習ほ場・牛舎及び学生寮の見学(3)学校生活・実習状況の紹介(4)在校生との懇談会及び父母等説明会(5)個別相談会(希望者のみ)

■ 日時 (1)第1回 令和7年7月26日(土) 
                           9:30~12:30(受付:8:50~9:20)
          (2)第2回 令和7年8月1日(金) 
                           9:30~12:30(受付:8:50~9:20)
■ 場所 岩手県立農業大学校
     〒029-4501 岩手県胆沢郡金ヶ崎町六原蟹子沢14

■ 参加申込
  (1)申込方法 「申込フォーム」または、「メール」により、お申し込みください。
  (2)申込期間 第1回 令和7年6月26日(木)から7月9日(水)まで
           第2回 令和7年6月26日(木)から7月16日(水)まで
  (3)申込先
    【申込フォーム】
    令和7年度オープンキャンパス をクリックし、こちらの申込フォームからお申し込みください。
    【メール】
    *参加申込書に記入のうえ、メールに添付して以下のアドレスに送付してください。
     CE0014@pref.iwate.jp
  (4)日程等の詳細は、開催要領でご確認ください。

■ お問合せ先
  岩手県立農業大学校(担当 早川)
  電話:0197-43-2211 E-mail:CE0014@pref.iwate.jp     

■ いわてで見つけるキミの仕事農業編inメタバース(第1回)を開催!(参加者募集中)

 アプリ・登録などは一切不要!参加費無料!普段お使いのPCやスマートフォンから気軽に参加できます!
 岩手県での就農に興味のある方、参加お待ちしています。

 03_チラシ いわてで見つける_キミの仕事【農業】編㏌メタバース(第1回)表_page-0001

 チラシ1 チラシ2 開催要領

■ 日時 令和7年7月6日(日)
     13:00~16:45

■ 
内容 (1)新規就農セミナー
       就農者の事例発表、就農支援情報を紹介をします。
     (2)個別相談
       農業を体験したい、農業に取り組みたい、農業法人に就農したい、などの相談ができます。

■ 参加者 全国から岩手での新規就農を希望する方等
      定員15名、先着順

■ 参加費 無料(通信に係る経費は自己負担になります。)

■ 申込方法 Webの申込、チラシ1にQRコードを掲載しております。

■ お問合せ先
  主催 岩手県(岩手県農業経営・就農支援センター)
     岩手県農林水産部農業普及技術課 普及担当
     TEL:019-629-5654 FAX:019-629-5664
      E-mail:AF0005@pref.iwate.jp

■ 運営 株式会社リプロネクスト  

■ 宮古地域、新規栽培者向け圃場見学会を開催!

 野菜の生産・販売を始めてみませんか?
 野菜の生産・販売に関心のある方や新規栽培希望者を対象に圃場見学会を開催します。

 R7圃場見学会チラシ

 開催要領

 見学会参加申込書・集合場所地図

■ 開催日時 令和7年7月15日(火)(小雨決行)
       10:00~12:00
  *荒天等により見学会を縮小、中止する場合は、参加者に別途ご連絡します。

■ 
集合場所 新里高齢者コミュニティーセンター
       宮古市蟇目第12地割74-9

■ 
対象者 新規栽培希望者、新規就農希望者、野菜の生産・販売に関心のある方

■ 
持ち物等 長靴または運動靴、帽子、マスク、雨具(雨天時) 
  *服装は動きやすく、汚れても構わない服装
  *集合場所や圃場間の移動は、参加者の自家用車で各自行う

■ 募集締切 令和7年7月10日(木) 先着20名

■ お申込み・お問合せ先
  宮古農業改良普及センターあて 電話、FAX等でお申込みください。 
  担当:松浦、熊谷 (申込の際、氏名・住所・電話番号を伺います)
  電話:0193-64-2220 FAX:0193-64-5631
  E-mail:CE0024@pref.iwate.jp
  

■ 令和7年度「農業を始めたい人の相談会」を開催(事前予約制)

 自分で農業を始めたい、農業法人で働きたい、農業体験や研修をしたい・・などのご相談に、岩手県の職員等が、個別にお話を伺います。(参加費無料)

 03_R7 相談会チラシ_page-0001

 実施要領

■ 直近の開催日時
  令和7年7月16日(水)
  令和7年8月20日(水)
  各回とも10:30~12:00

 *令和7年5月から令和8年2月まで、毎月開催します。

■ 場所
  ジョブカフェいわて
  盛岡市菜園一丁目12-18
  盛岡菜園センタービル5階

■ お申込み・お問合せ先
  本相談会は、事前予約制です。
  必ず事前に電話にて、お申込みをお願いします。
  ジョブカフェいわて TEL:019-621-1171

■ 主催
  岩手県
  岩手県農業経営・就農支援センター
  (協力 ジョブカフェいわて)

 

岩手県内の就農相談窓口・就農相談会のご案内
名称・チラシ 開催日時・場所・お問合せ先等

■ 令和7年度宮古地方ワンストップ就農相談会開催のお知らせ(完全予約制)

 宮古地方での就農を希望する方、将来的に就農することを考えている方、職業としての農業に興味がある方等を対象に、関係機関が個別相談を行います(栽培品目、農地、資金、研修制度等)。

 06(別紙3)就農相談会(チラシ)

 相談会開催要領

■ 開催日時 令和7年7,9,12月の第2水曜日 13:30~16:00
  第1回 令和7年7月9日
  第2回 令和7年9月10日
  第3回 令和7年12月10日

■ 場所 宮古地区合同庁舎(宮古市五月町1-20)他
     *場所は、相談希望者の居住地等を考慮し決定します。

■ 参加申込
  相談日の7日前までに相談申込書、もしくは電話連絡によりお申込みください。

  相談申込書

■ お申込み・お問合せ先
  宮古地方農業振興協議会担い手部会事務局(宮古農業改良普及センター内)
  TEL:0193-64-2220 FAX:0193-64-5631
  E-mail:CE0024@pref.iwate.jp

■ 令和7年度久慈地方就農相談会開催のお知らせ(完全予約制)

 久慈地方で就農を希望する方を対象に、栽培品目の特徴、就農に必要となる研修や農地・資金などの支援策について、個別相談を行います。
 本格的に農業を始めたい意欲ある方のご相談をお待ちしています。ぜひご参加ください。

 【浄書】チラシ_page-0001

 相談会実施要領

■ 開催日時 毎月第2水曜日(8月は第3水曜日、2月は第2木曜日)
       時間:13:00~17:00
       *上記以外での相談をご希望の方は、下記へお問合せください。
  〔遠隔地の方や来場できない方は、Zoomによるオンライン相談が可能。〕

■ 場所 新岩手農業協同組合 久慈営農経済センター
     久慈市中央1丁目57番地

■ 参加申込
  参加申込書により、開催日の2日前までに、お申込みください。
  電話でも受付しております。

  参加申込書

■ お申込み・お問合せ先
  久慈地方農業農村活性化推進協議会事務局(久慈農業改良普及センター)
  TEL:0194-53-4989 FAX:0194-53-5009
  E-mail:CE0026@pref.iwate.jp

■ 花巻市ワンストップ就農相談窓口開設中のお知らせ(予約制)

 花巻市では、岩手県中部農業改良普及センターや市内の農業関係機関と連携して、花巻市内に新規就農を希望される方を対象にした「花巻市ワンストップ就農相談窓口」を開設しています。
  農業を始めたい方、農業に興味のある方、ぜひご相談ください!!

 R7_就農相談会(ワンストップ就農相談窓口)チラシ_page-0001

 相談窓口設置要領

■ 開設日 毎月第2水曜日 9:30~12:00

■ 場所 JAいわて花巻 総合営農指導拠点センター(花巻市野田335-2)

■ 相談申込
  相談日3日前までに、下記の相談申込書新規就農相談カード記入フォームにより、 お申込みください。

  相談申込書

  新規就農相談カード記入フォームは、こちらクリック!

■ お申込み・お問合せ先
  花巻市ワンストップ就農相談窓口 事務局(花巻市農林部農政課内)
  TEL:0198-23-1400 FAX:0198-23-1403
  E-mail:nousei@city.hanamaki.iwate.jp
 
 

     
 

■ 令和7年度二戸地方就農相談会開催のお知らせ(予約制)

 
二戸地方で就農を希望する皆さんを対象に、就農に必要となる研修、農地及び資金などに係る支援策について、個別相談を行います。

 01_R7二戸地方就農相談会チラシ_page-0001

 相談は、岩手県、二戸管内4市町村、農協などの担当者が対応します。

■ 日時 毎月第3水曜日 13:00~16:00
     *一人当たり1時間経度

■ 相談会申込 開催日の前週金曜日までにお申し込みください。 

  参加申込書 

■ 開催予定日 5/21、6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19、12/17、1/21、2/18

■ 場所 岩手県二戸地区合同庁舎 2階 2ーA会議室

■ お申込み・お問合せ先
  二戸地方農林水産振興協議会事務局
  (二戸農業改良普及センター就農担当)
  TEL:0195-23-9231 FAX:0195-23-9387
  E-mail:CE0027@pref.iwate.jp

  
■ 令和7年度胆江地方ニューファーマー募集のお知らせ
 
 「本気」で稼げる農業を目指す方をがっちり応援
 ピーマン、きゅうり、トマト等、地域の主要品目で、新たに農家での研修を行う就農希望者を募集します。
 選考された方は胆江地方ニューファーマーとして、先進的な農業経営者のもとで実践的な研修を行い、就農準備から就農後まで総合的な支援が受けられます。
 ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
 
 04_ニューファーマーPRチラシ_page-0001
 
 募集要項 チラシ

 就農相談窓口の日には、就農に向けた相談や情報収集したい方に対し、関係機関の担当者がご相談に無料で対応します。(オンライン相談も可)

 新規就農事例・農作業体験研修では、先輩農家さんのほ場等でお話を聞き、実際の農作業が体験ができる研修会を開催します。

 

■ 就農相談窓口の日
  日時:毎月第2木曜日(8月のみ第1木曜日)
     ①10:00~ ②13:30~ ②15:00~
  場所:奥州市江刺大通り7-13 江刺分庁舎内会議室
  申込:相談日の7日前までに、相談申込カードにより、事務局まで。
  *オンライン相談は、6月以降の偶数月に対応を行います。(申込は、相談日の10日前までに)   
 
■ 新規就農事例・農作業体験研修
  時期・期間:5月~10月(全4回) 
  *申込み方法は、奥州農業改良普及センターHP等でご確認ください。
 
  ホームページは、こちらをクリック!

■ 胆江地方ニューファーマーに応募
  令和7年10月1日(水)から11月10日(月)まで

  *応募を希望する方は、申請書を事務局にご提出ください。

  申請書

■ お申込み・お問合せ先
  奥州農業改良普及センター
  地域指導課 担当 菅原、岩間 
  〒023-1111 奥州市江刺大通り7-13
   TEL:0197-35-6741 FAX:0197-35-6303
       E-mail:ce0018@pref.iwate.jp

■ 令和7年度八幡平地域就農相談会開催のお知らせ(完全予約制)

  八幡平地域で農業を始めてみませんか?

 八幡平市、葛巻町、岩手町で就農を希望している方や、新品目の栽培を検討している新規就農者を対象とした、個別相談会です。ぜひご参加ください。

 02_【浄書】チラシ_page-0001

 相談会実施要領

■ 八幡平市
  開催日:6月4日(水)(申込締切日、5月30日(金))
     :10月2日(木)(申込締切日、9月26日(金))
  場 所:八幡平市役所 多目的ルーム1・2
■ 葛巻町
  開催日:7月30日(水)(申込締切日、7月25日(金))
     :12月11日(木)(申込締切日、12月5日(金))
  場 所:葛巻町役場 3階 3A会議室
■ 岩手町
  開催日:7月16日(水)(申込締切日、7月11日(金))
     :12月18日(木)(申込締切日、12月12日(金))
  場 所:岩手町役場 3階 第3会議室
 *開催時間は、いずれも13:00~16:00
 *各会場の詳細は、チラシ・実施要領をご確認ください。
■ 参加申込
  完全予約制ですので、参加を希望される方は、参加申込書により、申込締切日までにお申込みください。
  参加申込書
■ 申込先
  八幡平農業改良普及センター
  地域指導課 上席農業普及員 藤田 智美
  TEL:0195-75-2233 FAX:0195-75-2269
  E-mail:CE0036@pref.iwate.jp

■ 令和7年度一関地方新規就農ワンストップ相談窓口開設のお知らせ(完全予約制)

  岩手県一関地方で農業をはじめよう!

 一関地方農林業振興協議会では、一関市・平泉町で本格的に農業を始めたい意欲ある方のご相談をお持ちしています。

 
 02_R7_新規就農ワンストップ相談窓口ポスター_page-0001
 

■ 日時 毎月第2水曜日 午後
  *8月及び令和8年2月は、第1水曜日
  相談時間は1人(1組)1時間程度

■ 場所
  一関市川崎支所 2階多目的室(一関市川崎町薄衣諏訪前137)

■ 相談申込
  相談日の5日前までに、下記のいずれかに電話にてご連絡願います。

  一関市農林部農政推進課 TEL: 0191-21-8225(
各支所産業建設課)
  平泉町農林振興課 TEL: 0191-46-5564
  JAいわて平泉営農振興課 TEL: 0191-34-4001
  一関農林振興センター TEL: 0191-26-1413

  リモート相談可能です。予約時にお申し出ください。

■ お問合せ先
  一関地方農林業振興協議会 事務局:一関農業改良普及センター
  TEL:0191-52-4961