このページの本文へ

使用したもみ殻の経年変化調査

INK工法で使用したもみ殻の経年変化を調査しました。

暗渠排水被覆材に使用する「もみ殻」の経年変化について(平成26年12月調査)

調査結果

「もみ殻」の状況について

  • 断面(幅)の縮小
  • 黒く変色
  • 細粒化の進行(特に10年以上経過地区で顕著)が、確認された。

しかしながら、もみ殻から水が浸透してくることから、”水みち”としてのルートは現存して おり、疎水機能は残っていると判断された

表土厚について

増加した地区があるが、もみ殻の腐食による沈下ではなく、工事後の営農における変化 (ロータリー等農作業機の性能向上)が原因と考えられる。

各地区の状況

INKkouhouCIMG01

1年経過

夏川地区(一関市花泉町)  【ドレンレイヤー】 B = 設計 10cm → 現状 8cm H = 設計 15cm → 現状 20cm

INKkouhouCIMG02

5年経過

一関第1地区(一関市・平泉町)  【ドレンレイヤー】 B = 設計 10cm → 現状 7cm H = 設計 15cm → 現状 15cm

INKkouhouCIMG03

10年経過

いさわ南部地区(奥州市胆沢区) 【ドレンレイヤー】 B = 設計 10cm → 現状 6cm  H = 設計 15cm → 現状 15cm

INKkouhouCIMG04

15年経過

二子地区(北上市)  【補助暗渠 】 B = 設計 4cm → 現状 1~2cm  H = 設計 15cm → 現状 17cm

INKkouhouCIMG05

20年経過

豊沢川地区(花巻市)  【補助暗渠 】 B = 設計 4cm → 現状 1~2cm  H = 設計 15cm → 現状 18cm

INKkouhouCIMG06