| イベント名・チラシ | 開催日時・場所・お問合せ先等 |
|---|---|
|
NEW!
■ 新規キュウリ栽培者向け説明会を開催!!
JA組合員ではなくても、お住いの地域がどこでも、参加可能です!
品目を絞っていない方にもおすすめです。 興味があったら、足を運んでみましょう♪
|
■ 日時 令和7年11月5日(水) 13:30~
令和7年11月12日(水) 13:30~ ■ 場所 11月5日(水) JAいわて中央都南支所2階大会議室 11月12日(水)JAいわて中央紫波支所パープルパレス
■ 内容
1 露地・ハウスの栽培方法について
2 栽培にかかる経費について
3 きゅうり栽培者の事例
■ 参加方法 直接会場へお越しください
■ 参加費 無料
■ 申込 不要
■ 問い合わせ先 JAいわて中央
紫波地域営農センター園芸特産課 019-676-3490
矢巾地域営農センター園芸特産課 019-697-6211
盛岡地域営農センター園芸特産課 019-638-0011
サブセンター盛岡 園芸特産課 019-656-3700
|
|
■ いわてリモート就農体験ツアー(第2回)を開催!
ライブ中継で、岩手の農業を“見て・聞いて”体験!
収穫作業の様子や農業者の声をリアルにお届けする 就農体験ツアーです。 移住や就農を考える方におすすめのオンラインツアーです。 |
■ 日時 令和7年11月9日(日)
13:30~15:30 ■ 内容
1 現場中継(農作物などを紹介!収穫の擬似体験、販売準備の様子)
2 日々の業務内容、地域との関係性や支援制度の活用事例などの紹介 3 農業のやりがい、就農までのストーリーなどをインタビュー 4 直接質問タイム ■ 参加方法 Zoom
■ 参加費 無料(通信費は自己負担)
■ 申込方法 こちら から
■ 問い合わせ先 岩手県(岩手県農業経営・就農支援センター)
岩手県農林水産部農業普及技術課普及担当 藤原 〒020-8570 盛岡市内丸 10-1、 TEL:019-629-5654
E-mail:AF0005@pref.iwate.jp
|
|
令和7年度「新農業人フェアinいわて」(第1回)は終了しました。 今回は、昨年の第1回よりも10組多い、56組の方々が来場し、就農に関する情報を収集していただきました。 *第2回は、令和8年1月10日(土)に開催します。 |
|
|
■ 新規就農者向けパンフレット「奥州・金ケ崎地域で農業を始めよう」を作成しました。 |
■ 主だった内容 |
|
■ 令和7年度「農業を始めたい人の相談会」を開催(事前予約制) |
■ 直近の開催日時 |
| 名称・チラシ | 開催日時・場所・お問合せ先等 |
|---|---|
|
■ 令和7年度宮古地方ワンストップ就農相談会開催のお知らせ(完全予約制) |
■ 開催日時 令和7年7,9,12月の第2水曜日 13:30~16:00 ■ 場所 宮古地区合同庁舎(宮古市五月町1-20)他 相談申込書 |
|
■ 令和7年度久慈地方就農相談会開催のお知らせ(完全予約制) |
■ 開催日時 毎月第2水曜日(8月は第3水曜日、2月は第2木曜日) |
|
■ 花巻市ワンストップ就農相談窓口開設中のお知らせ(予約制) 花巻市では、岩手県中部農業改良普及センターや市内の農業関係機関と連携して、花巻市内に新規就農を希望される方を対象にした「花巻市ワンストップ就農相談窓口」を開設しています。 |
■ 開設日 毎月第2水曜日 9:30~12:00
■ 場所 JAいわて花巻 総合営農指導拠点センター(花巻市野田335-2) ■ 相談申込 相談日3日前までに、下記の相談申込書、新規就農相談カード記入フォームにより、 お申込みください。 相談申込書 新規就農相談カード記入フォームは、こちらクリック! ■ お申込み・お問合せ先 花巻市ワンストップ就農相談窓口 事務局(花巻市農林部農政課内) TEL:0198-23-1400 FAX:0198-23-1403 E-mail:nousei@city.hanamaki.iwate.jp |
|
■ 令和7年度二戸地方就農相談会開催のお知らせ(予約制) 相談は、岩手県、二戸管内4市町村、農協などの担当者が対応します。 |
■ 日時 毎月第3水曜日 13:00~16:00
*一人当たり1時間経度 ■ 相談会申込 開催日の前週金曜日までにお申し込みください。 参加申込書 ■ 開催予定日 5/21、6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19、12/17、1/21、2/18 ■ 場所 岩手県二戸地区合同庁舎 2階 2ーA会議室 ■ お申込み・お問合せ先 二戸地方農林水産振興協議会事務局 (二戸農業改良普及センター就農担当) TEL:0195-23-9231 FAX:0195-23-9387 E-mail:CE0027@pref.iwate.jp |
|
■ 令和7年度胆江地方ニューファーマー募集のお知らせ
「本気」で稼げる農業を目指す方をがっちり応援!
ピーマン、きゅうり、トマト等、地域の主要品目で、新たに農家での研修を行う就農希望者を募集します。
選考された方は胆江地方ニューファーマーとして、先進的な農業経営者のもとで実践的な研修を行い、就農準備から就農後まで総合的な支援が受けられます。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
募集要項 チラシ
就農相談窓口の日には、就農に向けた相談や情報収集したい方に対し、関係機関の担当者がご相談に無料で対応します。(オンライン相談も可) 新規就農事例・農作業体験研修では、先輩農家さんのほ場等でお話を聞き、実際の農作業が体験ができる研修会を開催します。
|
■ 就農相談窓口の日
日時:毎月第2木曜日(8月のみ第1木曜日) ①10:00~ ②13:30~ ②15:00~ 場所:奥州市江刺大通り7-13 江刺分庁舎内会議室 申込:相談日の7日前までに、相談申込カードにより、事務局まで。
*オンライン相談は、6月以降の偶数月に対応を行います。(申込は、相談日の10日前までに) ■ 新規就農事例・農作業体験研修
時期・期間:5月~10月(全4回)
*申込み方法は、奥州農業改良普及センターHP等でご確認ください。
*応募を希望する方は、申請書を事務局にご提出ください。 ■ お申込み・お問合せ先 |
|
■ 令和7年度八幡平地域就農相談会開催のお知らせ(完全予約制) |
■ 八幡平市 |
|
■ 令和7年度一関地方新規就農ワンストップ相談窓口開設のお知らせ(完全予約制) |
■ 日時 毎月第2水曜日 午後 ■ 場所 ■ お問合せ先 |