岩手県内の農業関係イベントをお知らせします。
気になるイベントには積極的に参加して、情報収集をしましょう!
就農相談窓口・就農相談会についての情報も掲載していますので、ご確認ください。
岩手県内の農業関係イベント情報
イベント名・チラシ |
開催日時・場所・お問合せ先等 |
NEW!
■ 令和7年度「農業を始めたい人の相談会」を開催(事前予約制)
自分で農業を始めたい、農業法人で働きたい、農業体験や研修をしたい・・などのご相談に、岩手県の職員等が、個別にお話を伺います。(参加費無料)

実施要領
|
■ 直近の開催日時
令和7年5月21日(水)
令和7年6月18日(水)
各回とも10:30~12:00
*令和7年5月から令和8年2月まで、毎月開催します。
■ 場所
ジョブカフェいわて
盛岡市菜園一丁目12-18
盛岡菜園センタービル5階
■ お申込み・お問合せ先
本相談会は、事前予約制です。
必ず事前に電話にて、お申込みをお願いします。
ジョブカフェいわて TEL:019-621-1171
■ 主催
岩手県
岩手県農業経営・就農支援センター
(協力 ジョブカフェいわて)
|
■ 『いわてアグリフロンティアスクール』
令和7年度受講生募集中!(2次募集)
いわてアグリフロンティアスクールは、国際競争力のある高生産性ビジネス農家を育成すべく、経営感覚・企業家マインド持って、経営革新、地域農業の確立に取り組む先進的な農家経営者を養成することを理念に実施している研修であり、農業経営や6次産業化、農村地域活動について、専門の講師陣から学ぶことができます。

|
○ 募集期間
令和7年4月12日(土)から同年4月25日(金)
○ 定員 35名
○ 応募方法等の詳細については、以下のホームページをご覧ください。
また、研修紹介の動画もございます。ぜひ、ご覧ください!
・ いわてアグリフロンティアスクールホームページ(外部リンク)
https://iafs.agr.iwate-u.ac.jp/
・ 研修紹介動画(外部リンク)
https://www.youtube.com/watch?v=D_lPiTdyfL8
○ 問い合わせ先
いわてアグリフロンティアスクール運営協議会事務局
(岩手大学農学部地域連携推進室)
TEL:019-621-6231
FAX:019-621-6107
メール:atiren@iwate-u.ac.jp
|
■ 岩手県立農業大学校 令和7年度農業研修生募集及び体験研修のご案内
岩手県立農業大学校では、新規就農者研修として、野菜入門コース・花き入門コース等の受講生を募集します。農業機械研修では、女性のための農業機械研修・はじめての刈払機等の受講生を募集します。
また、農業経営発展研修・農業体験研修・花きふれあい研修・いわてグリーン農業アカデミーも計画しています。

|
■ 期間、日時、場所、募集期間、定員、経費、申込
研修コース・研修により異なりますので、岩手県立農業大学校のホームページ、研修のご案内でご確認ください。
ホームページは、こちらをクリック
■ お問合せ先
岩手県立農業大学校
TEL:0197-43-2211
FAX:0197-43-3184
住所:〒029-4501
岩手県胆沢郡金ヶ崎町六原字蟹子沢14
■ 新規就農者研修 野菜入門コース、花き入門コース、基礎コース
■ 農業機械研修 女性のための農業機械研修、はじめての刈払機、はじめてのトラクタ、はじめてのけん引、農作業安全研修 など
■ 農業体験研修 園児・児童コース、中学生コース、親子チャレンジコース
■ 花きふれあい研修 アレンジメントコース、寄せ植えコース、花き栽培体験コース など
■ 農業経営発展研修 経営ステップアップコース、農業簿記コース
■ いわてグリーン農業アカデミー |
岩手県内の就農相談窓口・就農相談会のご案内
名称・チラシ |
開催日時・場所・お問合せ先等 |
NEW!
■ 令和7年度二戸地方就農相談会開催のお知らせ(予約制)
二戸地方で就農を希望する皆さんを対象に、就農に必要となる研修、農地及び資金などに係る支援策について、個別相談を行います。

相談は、岩手県、二戸管内4市町村、農協などの担当者が対応します。
|
■ 日時 毎月第3水曜日 13:00~16:00
*一人当たり1時間経度
■ 相談会申込 開催日の前週金曜日までにお申し込みください。
参加申込書
■ 開催予定日 5/21、6/18、7/16、8/20、9/17、10/15、11/19、12/17、1/21、2/18
■ 場所 岩手県二戸地区合同庁舎 2階 2ーA会議室
■ お申込み・お問合せ先
二戸地方農林水産振興協議会事務局
(二戸農業改良普及センター就農担当)
TEL:0195-23-9231 FAX:0195-23-9387
E-mail:CE0027@pref.iwate.jp
|
NEW!
■ 令和7年度胆江地方ニューファーマー募集のお知らせ
「本気」で稼げる農業を目指す方をがっちり応援!
ピーマン、きゅうり、トマト等、地域の主要品目で、新たに農家での研修を行う就農希望者を募集します。
選考された方は胆江地方ニューファーマーとして、先進的な農業経営者のもとで実践的な研修を行い、就農準備から就農後まで総合的な支援が受けられます。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
募集要項 チラシ
就農相談窓口の日には、就農に向けた相談や情報収集したい方に対し、関係機関の担当者がご相談に無料で対応します。(オンライン相談も可)
新規就農事例・農作業体験研修では、先輩農家さんのほ場等でお話を聞き、実際の農作業が体験ができる研修会を開催します。
|
■ 就農相談窓口の日
日時:毎月第2木曜日(8月のみ第1木曜日)
①10:00~ ②13:30~ ②15:00~
場所:奥州市江刺大通り7-13 江刺分庁舎内会議室
申込:相談日の7日前までに、相談申込カードにより、事務局まで。
*オンライン相談は、6月以降の偶数月に対応を行います。(申込は、相談日の10日前までに)
■ 新規就農事例・農作業体験研修
時期・期間:5月~10月(全4回)
*申込み方法は、奥州農業改良普及センターHP等でご確認ください。
*応募を希望する方は、申請書を事務局にご提出ください。
申請書
■ お申込み・お問合せ先
奥州農業改良普及センター
地域指導課 担当 菅原、岩間
〒023-1111 奥州市江刺大通り7-13
TEL:0197-35-6741 FAX:0197-35-6303
E-mail:ce0018@pref.iwate.jp
|
NEW!
■ 令和7年度八幡平地域就農相談会開催のお知らせ(完全予約制)
八幡平地域で農業を始めてみませんか?
八幡平市、葛巻町、岩手町で就農を希望している方や、新品目の栽培を検討している新規就農者を対象とした、個別相談会です。ぜひご参加ください。

相談会実施要領
|
■ 八幡平市
開催日:6月4日(水)(申込締切日、5月30日(金))
:10月2日(木)(申込締切日、9月26日(金))
場 所:八幡平市役所 多目的ルーム1・2
■ 葛巻町
開催日:7月30日(水)(申込締切日、7月25日(金))
:12月11日(木)(申込締切日、12月5日(金))
場 所:葛巻町役場 3階 3A会議室
■ 岩手町
開催日:7月16日(水)(申込締切日、7月11日(金))
:12月18日(木)(申込締切日、12月12日(金))
場 所:岩手町役場 3階 第3会議室
*開催時間は、いずれも13:00~16:00
*各会場の詳細は、チラシ・実施要領をご確認ください。
■ 参加申込
完全予約制ですので、参加を希望される方は、参加申込書により、申込締切日までにお申込みください。
参加申込書
■ 申込先
八幡平農業改良普及センター
地域指導課 上席農業普及員 藤田 智美
TEL:0195-75-2233 FAX:0195-75-2269
E-mail:CE0036@pref.iwate.jp
|
■ 令和7年度一関地方新規就農ワンストップ相談窓口開設のお知らせ(完全予約制)
岩手県一関地方で農業をはじめよう!
一関地方農林業振興協議会では、一関市・平泉町で本格的に農業を始めたい意欲ある方のご相談をお持ちしています。
|
■ 日時 毎月第2水曜日 午後
*8月及び令和8年2月は、第1水曜日
相談時間は1人(1組)1時間程度
■ 場所
一関市川崎支所 2階多目的室(一関市川崎町薄衣諏訪前137)
■ 相談申込
相談日の5日前までに、下記のいずれかに電話にてご連絡願います。
一関市農林部農政推進課 TEL: 0191-21-8225(各支所産業建設課)
平泉町農林振興課 TEL: 0191-46-5564
JAいわて平泉営農振興課 TEL: 0191-34-4001
一関農林振興センター TEL: 0191-26-1413
リモート相談可能です。予約時にお申し出ください。
■ お問合せ先
一関地方農林業振興協議会 事務局:一関農業改良普及センター
TEL:0191-52-4961
|