担い手育成特定資産事業
事業区分 |
事業名 |
主な内容 |
事業対象者 |
助成額(助成率) |
①確保対策事業 |
高等学校生徒、農業大学校生の農業理解や職業選択のための活動や農業に関心のある方を対象とした農業体験等について支援します。 |
高等学校生徒学習活動
支援事業 |
高等学校生徒の学習活動
経費の助成 |
農業クラブ |
1クラブ当たり
100千円以内
(1課題の場合は
25千円以内) |
県外就農相談会出展支援事業 |
農業法人等への出展費(県外就農相談会の出展料のみ対象)の助成 |
県内に本社または営農の本拠地があり県内で雇用を検討している認定農業者 |
1経営体当たり
30千円以内 |
事業区分 |
事業名 |
主な内容 |
事業対象者 |
助成額(助成率) |
②育成対策事業 |
就農準備期から就農・経営自立期における青年農業者等の自主的な活動に対し助成を行うほか、新規就農者の育成に向けた実践研修や就農条件整備について支援します。
また、青年等就農者の経営が早期に安定し、将来、認定農業者として活躍できるよう支援を行います。 |
新規就農者等
技術研修事業 |
岩手県立農業大学校開催
新規就農者研修
(基礎コース)
受講経費の助成 |
新規就農者、
就農志向者 |
1人当たり
50千円以内
(助成率:1/2以内) |
就農促進実践研修支援事業 |
実践研修生の
指導経費の助成 |
研修生受入経営体 |
1.5千円/日人
研修生1人当たり
最大25千円/月以内 |
新規就農スタートアップ支援事業 |
農業機械・施設の導入、中古ハウスの移設及び修理費の助成 |
認定新規就農者又は就農5年以内の認定農業者 |
500千円以内/人 |
新規就農者が地域の先進農家の指導を受けることができる体制整備にかかる経費の助成 |
生産部会等の農
業者で構成する
組織、地方協議会 |
定額
(8万円以内) |
※認定新規就農者とは、青年等就農計画を作成し、市町村長に認定された方。 |
事業区分 |
事業名 |
主な内容 |
事業対象者 |
助成額(助成率) |
③定着促進対策事業 |
社会の変化にも対応できる農業者や青年リーダーの育成が図られるよう、青年農業者等の組織的な研究活動や交流活動について支援します。 |
研究グループ活動事業 |
研究実践活動経費の助成 |
農業青年研究
活動グループ |
1グループ当たり
50千円以内
(助成率:2/3以内、
但し、沿岸広域振
興局、県北広域振
興局の久慈地域は
10/10以内) |
地域リーダー研修事業 |
農村地域リーダー研修会等
の助成 |
JA青年協議会等 |
1事業当たり
120千円以内
(助成率:
1/2以内) |
青年農業者等組織活動
支援事業 |
青年農業者等交流
促進活動費の助成 |
岩手県農村青年
クラブ連絡協議会等 |
定額(上限600千円) |
事業区分 |
事業名 |
主な内容 |
事業対象者 |
助成額(助成率) |
④地方農業担い手対策推進協議会活動事業 |
地方段階における農業担い手対策を総合的に推進する地方協議会の活動を支援します。 |
地方協議会活動事業 |
地方協議会活動費の交付
|
地方協議会
|
1事業当たり
50千円以内
|
※詳しくは、下記の『担い手育成特定資産事業規程集』をご覧ください。
担い手育成特定資産事業規程集・様式集 |
担い手育成特定資産事業規程集(令和2年4月1日) |
【書面】 |
様式集(令和2年4月1日) |
【書面】 |
【様式第5-2号】経営実績報告書 [別表1,別表2] |
【書面】 |
事務取扱要領(令和2年4月1日) |
【書面】 |
参考様式集(令和2年4月1日) |
【書面】 |
担い手育成特定資産事業の詳細については、下記までお問い合わせください
公益社団法人 岩手県農業公社
就農支援部 就農支援課
TEL:019-623-9390 FAX:019-623-9396